2024年04月25日
おかもちを作るつもりだった

ダイソーの竹集成材まな板でおかもちを作るつもりで買ってあった。
キャンプ では、使わないだろうと放置
ふと、竹集成材のエンクロージャーならどんな音になるのか気になってしまった。
材料の大きさに制限が有るため
容量 4.5L程度
ユニット vifa TG9FD10-08
バスレフポートは、大きくしてしまうと後戻り出来ないため調整できる様に小さくした
2024年02月17日
営業担当者は悪く無いが
ジムニーが飛び石でフロントガラスに傷が入った。
職場近くのアリーナ店に聞いて見る事にした。
傷が深いため修理は、無理との事でフロントガラス交換してもらった。
その時の対応が良かったので、車検も頼んで見た。
車検後、ジムニー の持病シミーが出始めた為
修理できるか問い合わせしたが、
工場長自ら何台もジムニー のシミーで預かったがウチでは治せなかった。
預かるのは、構わないが治せないの一点張WWW
これ以上時間の無駄なので、「ジムニー専門店で見てもらいますので」と話したところ
待ってましたと言わんばかりに「アピオさんなら確実ですね」とWWW
シミーと聞いた時点で丸投げする気満々だった訳だ。
その後、車検の時期に電話が掛かってくるが他に頼むからと断ってきた。
今回は、営業担当に上記の事情を話て断った。
そこのアリーナ店では、日常茶飯事だったらしく今後連絡が行かないよう
個人情報削除しますと
シミーについては、アピオさんに予約をとって修理して頂いた。
タイヤバランス調整とキングピンのシム調整をしたのでハンドルが少し重くなるかも知れない。
との事だった。修理後シミーは出なくなった。
修理と試運転含めて、3時間ほどの事が出来ない所に預けるのは、怖いと感じるのは当然
だと思うがどうなんだろうか。
職場近くのアリーナ店に聞いて見る事にした。
傷が深いため修理は、無理との事でフロントガラス交換してもらった。
その時の対応が良かったので、車検も頼んで見た。
車検後、ジムニー の持病シミーが出始めた為
修理できるか問い合わせしたが、
工場長自ら何台もジムニー のシミーで預かったがウチでは治せなかった。
預かるのは、構わないが治せないの一点張WWW
これ以上時間の無駄なので、「ジムニー専門店で見てもらいますので」と話したところ
待ってましたと言わんばかりに「アピオさんなら確実ですね」とWWW
シミーと聞いた時点で丸投げする気満々だった訳だ。
その後、車検の時期に電話が掛かってくるが他に頼むからと断ってきた。
今回は、営業担当に上記の事情を話て断った。
そこのアリーナ店では、日常茶飯事だったらしく今後連絡が行かないよう
個人情報削除しますと
シミーについては、アピオさんに予約をとって修理して頂いた。
タイヤバランス調整とキングピンのシム調整をしたのでハンドルが少し重くなるかも知れない。
との事だった。修理後シミーは出なくなった。
修理と試運転含めて、3時間ほどの事が出来ない所に預けるのは、怖いと感じるのは当然
だと思うがどうなんだろうか。
Posted by 桃源 at
14:38
│Comments(0)
2023年12月15日
2023年12月13日
決定では、無いけれど


蓋一体と蓋分割で描いた。
蓋一体は、形崩れし難いと予想する。
蓋分割は、本体と蓋を片面若しくは両面かしめで繋ぐよう考えた。
ケース本体側面上部は、芯材を入れるなければ変形するのでは?
考えながら、ぼんやりしたイメージから形になって行くのは楽しい時間である。
2023年12月11日
型紙を書いてみる

練習としてアミカスのケースを書いてみる事にした。
駒合わせ縫いの機能を利用して検討する。
面取りの上側は、良いとして下側についてはR8では小さいから目が集中して革が切れてしまうと予想される。
下側R15位が妥当なのかも知れない。
材料を切り出して試作を繰り返す事無く、検討出来るのは非常にありがたい。
もう少し使い慣れたら複雑なアイテムも書いてみよう。
2023年12月10日
ちょびっと触って見た

偶然見つけたレザクラCAD
古いMacBook Pro(Mid2012 13インチ カタリナパッチ)に入れて遊んでいる。
中々に多機能、JW-CADから乗換えしても良い感じである。
まだ、表面的に触っている段階なためわからない点が多数有るが小物の型紙を作成して見たいと思わせてくれる良い物に出会った。
2023年11月19日
optimus 111c 忘備録
譲って頂いた optimus 111c に説明書が入っていたが謎は深まるばかり
グーグル先生に訊いて見た。
remove the outer cap .place the restrictor in the centre tube to the burner.replace the
outer cap.
アウターキャップを取り外します。センターチューブのリストリクターをバーナーに取り付けます。交換します。
アウターキャップ。
when using methylated alcohol as fuel, restrictor no.5213(edge with most number of holes downwards)and alcohol jet no.2508 “A” must be fitted.change jets by using the tip of the multi key with the outer cap removed(bayonet joint). NB! alcohol jet no.2508 “A” must absolutely not be used for kerosene/paraffin, diesel oil or gasoline/petrol.
メチル化アルコールを燃料として使用する場合は、リストリクターNo.5213(穴の数が最も多いエッジが下向き)とアルコールジェットNo.2508「A」を取り付ける必要があります。マルチキーの先端を使用してジェットを交換し、アウターキャップを取り外します(バヨネットジョイント)NB!アルコールジェットNo.2508「A」は、灯油/パラフィン、ディーゼル油、ガソリン/ガソリンには絶対に使用しないでください。
gasoline
the quality of gasoline/petrol varies with type(white gasoline, uneaded petrol etc) and between contries. is may therefor be
necessary to fit restrictor no.5163 when using gasoline/petrol as fuel.
ガソリン
ガソリン/ガソリンの品質は、種類(ホワイトガソリン、未処理ガソリンなど)や国によって異なります。そのためかもしれません
ガソリン/ガソリンを燃料として使用する場合は、リストリクターNo.5163を取り付ける必要があります。
以上である。
アルコールを燃料として使うには、専用のジェットとリストリクターを使えと、、、
なるほど、アルコールジェットは、他の燃料には使うなと
ガソリンもリストリクターが必要なのか?
質の悪いガソリンを使用する時にリストリクターを使えと書いてあるのかイマイチ判らない
グーグル先生に訊いて見た。
remove the outer cap .place the restrictor in the centre tube to the burner.replace the
outer cap.
アウターキャップを取り外します。センターチューブのリストリクターをバーナーに取り付けます。交換します。
アウターキャップ。
when using methylated alcohol as fuel, restrictor no.5213(edge with most number of holes downwards)and alcohol jet no.2508 “A” must be fitted.change jets by using the tip of the multi key with the outer cap removed(bayonet joint). NB! alcohol jet no.2508 “A” must absolutely not be used for kerosene/paraffin, diesel oil or gasoline/petrol.
メチル化アルコールを燃料として使用する場合は、リストリクターNo.5213(穴の数が最も多いエッジが下向き)とアルコールジェットNo.2508「A」を取り付ける必要があります。マルチキーの先端を使用してジェットを交換し、アウターキャップを取り外します(バヨネットジョイント)NB!アルコールジェットNo.2508「A」は、灯油/パラフィン、ディーゼル油、ガソリン/ガソリンには絶対に使用しないでください。
gasoline
the quality of gasoline/petrol varies with type(white gasoline, uneaded petrol etc) and between contries. is may therefor be
necessary to fit restrictor no.5163 when using gasoline/petrol as fuel.
ガソリン
ガソリン/ガソリンの品質は、種類(ホワイトガソリン、未処理ガソリンなど)や国によって異なります。そのためかもしれません
ガソリン/ガソリンを燃料として使用する場合は、リストリクターNo.5163を取り付ける必要があります。
以上である。
アルコールを燃料として使うには、専用のジェットとリストリクターを使えと、、、
なるほど、アルコールジェットは、他の燃料には使うなと
ガソリンもリストリクターが必要なのか?
質の悪いガソリンを使用する時にリストリクターを使えと書いてあるのかイマイチ判らない
2023年11月17日
ビアレッティ パッキン
ゴムパッキンが硬化してどうにも具合が悪い。
行動範囲の店で探すも売り切れ。
ホームセンターでシリコンゴムシートを探したが、薄い物しか見つからないため
百均のシリコンスチーマーやシリコンコースターを買って見た。
コースターについては、厚さ十分だが直径が足らなかった。
他の物に使う事にした。
シリコンスチーマーは、厚さ、直径必要にして十分である。
蓋側をサークルカッターで切り出して、少しドーム状になっているが使用できる様だ。
変な匂い、味など心配したが、特に感じられない。
しばらく様子を見て使う事にする。
行動範囲の店で探すも売り切れ。
ホームセンターでシリコンゴムシートを探したが、薄い物しか見つからないため
百均のシリコンスチーマーやシリコンコースターを買って見た。
コースターについては、厚さ十分だが直径が足らなかった。
他の物に使う事にした。
シリコンスチーマーは、厚さ、直径必要にして十分である。
蓋側をサークルカッターで切り出して、少しドーム状になっているが使用できる様だ。
変な匂い、味など心配したが、特に感じられない。
しばらく様子を見て使う事にする。
2023年10月29日
ダイソー ダッチオーブンで実験
偶然立ち寄ったダイソーで見つけた。ダッチオーブン
帰宅後、早速洗ってシーズニング。油は、グレープシードで行った。
試しに一合炊飯して見たが、蒸気が漏れ過ぎだと感じた。
ご飯は、美味しく炊けているし、このまま使うのも悪くないが・・・
蓋を掛けて、対角線上に指を置いて交互に押して、少しづつ場所を変えて見た所
かなりのガタが有る。蒸気が漏れるのも納得である。
蓋と本体の平面を合わせれば、蒸気漏れが最小限になるのでは?
と思ってしまった。www
ダイヤモンド砥石とダイヤモンドヤスリを駆使してガタが少なくなる様、一時間程格闘の後
ほぼ、鋳肌の凹凸を削り取った。蓋を回してガタが有る場所も有るが良しとしてしまおう。
再び、シーズニング後に炊飯して見た。
沸騰まで強火で蒸気が噴出後に弱火で少し蓋を回して見た所、蓋が鈴音を出しながら蒸気を逃している。
狙い通りである。
蒸らし後に蓋が張り付くが、機械加工で平面を出している訳では無いので蓋の側面を叩けば
開いてしまう程度で済んでいる。
手を掛けて加工した贔屓が有るが、炊飯用の鍋として活躍してくれるであろう。www
帰宅後、早速洗ってシーズニング。油は、グレープシードで行った。
試しに一合炊飯して見たが、蒸気が漏れ過ぎだと感じた。
ご飯は、美味しく炊けているし、このまま使うのも悪くないが・・・
蓋を掛けて、対角線上に指を置いて交互に押して、少しづつ場所を変えて見た所
かなりのガタが有る。蒸気が漏れるのも納得である。
蓋と本体の平面を合わせれば、蒸気漏れが最小限になるのでは?
と思ってしまった。www
ダイヤモンド砥石とダイヤモンドヤスリを駆使してガタが少なくなる様、一時間程格闘の後
ほぼ、鋳肌の凹凸を削り取った。蓋を回してガタが有る場所も有るが良しとしてしまおう。
再び、シーズニング後に炊飯して見た。
沸騰まで強火で蒸気が噴出後に弱火で少し蓋を回して見た所、蓋が鈴音を出しながら蒸気を逃している。
狙い通りである。
蒸らし後に蓋が張り付くが、機械加工で平面を出している訳では無いので蓋の側面を叩けば
開いてしまう程度で済んでいる。
手を掛けて加工した贔屓が有るが、炊飯用の鍋として活躍してくれるであろう。www
2023年10月26日
すれ違いその後1
2回目訪問時、風防は無いとの事で、ネットで見たアウトドアコーナーが充実しているホームセンターに
行って見ることに。
面白そうな物が沢山あり、一時間ほど時間をかけて見て、展示物で触れる物は手にとってみてが欲しい
とまでには至らなかったが、十分楽しめた。
空き缶や百均のステンレス カップ等を材料に風防を検討してましたが、ショップから見つかりましたので
発送しますと電話があった。
火入れ前にポンプパッキン、逆止弁、安全弁等のゴム部品は年式相応に劣化しているであろう部品を最低限
交換しておきたい。
また、皮ポンプカップについては、購入前に圧が掛からずスカスカなのを確認しているので当然交換である。
何れにせよ、整備状況が不明な物について増してガソリンを使用する火器類を扱うため慎重に
整備したいきたい。
キャンプブーム時には、高値で取り引きされていたアイテムもやや値段が落ち着いて来た様に思えるが、
球数の少ないコレクターが手放さない物は、高いままな気がする。
行って見ることに。
面白そうな物が沢山あり、一時間ほど時間をかけて見て、展示物で触れる物は手にとってみてが欲しい
とまでには至らなかったが、十分楽しめた。
空き缶や百均のステンレス カップ等を材料に風防を検討してましたが、ショップから見つかりましたので
発送しますと電話があった。
火入れ前にポンプパッキン、逆止弁、安全弁等のゴム部品は年式相応に劣化しているであろう部品を最低限
交換しておきたい。
また、皮ポンプカップについては、購入前に圧が掛からずスカスカなのを確認しているので当然交換である。
何れにせよ、整備状況が不明な物について増してガソリンを使用する火器類を扱うため慎重に
整備したいきたい。
キャンプブーム時には、高値で取り引きされていたアイテムもやや値段が落ち着いて来た様に思えるが、
球数の少ないコレクターが手放さない物は、高いままな気がする。
Posted by 桃源 at
17:21
│Comments(0)